タロット&数秘術 プチ占い教室 開催のお知らせ

目次

~運命の扉を開く一歩を~

こんにちは、太陽の魔女占い教室代表

ヒダマリア・キリコです。

あなたの心にそっと響く

運命の導きを感じたことはありませんか?

2025年11月29日(土)14:30~17:30

東京都文京区のNATULUCK後楽園で

タロット&数秘術のプチ占い教室を開催します。

この教室は、占いを通じて自分だけの運命を見つけ

誠実に新しい道を歩みたいと願う

あなたのための特別な時間です。

こんな方に心からおすすめです。

・セカンドライフで、運命に導かれた新しい挑戦を始めたい  

・仕事や家庭を超えた、心が躍る自分だけの世界を見つけたい  

・占いに惹かれ、運命のメッセージを読み解く喜びを感じたい  

・占い師として、魂の使命を果たしたいと願っている  

・独学で学んできたけれど、運命の流れに乗る自信が欲しい  

・他のスクールで学んだ知識を、運命の糸でつなぎ直したい  

・副業占い師として埋もれそうで、運命を変える一歩が必要

この教室で、運命が変わる瞬間を

私自身、占いを通じて運命の不思議な力と向き合い

多くの出会いや気づきに導かれてきました。

この教室では、そんな経験を胸に

皆さんに以下のような価値をお届けします

✾心の奥で輝く「これが私の道!」というやりがいに出会える  

✾新しい仲間との運命的なつながりで、温かく楽しい世界が広がる  

✾自分の強みを磨き、運命に愛される自信が芽生える  

✾独学の不安を解消し、運命が示す努力の方向性を見つけられる  

✾他のスクールの学びを運命の流れで補い、明確な成長の道が開ける  

✾占い師としての迷いを解き放ち、運命を切り開く勇気が湧く

この秋、心の奥で「今だ!」と囁く運命の声を聞いた方

直感でピンときた方。

それは

運命があなたをこの教室へと導いているサインかもしれません。

私と一緒に、ワクワクに満ちた一歩を踏み出し

運命の扉を開きませんか?

イベント詳細

日時: 2025年11月29日(土)14:30~17:30  

場所: NATULUCK後楽園 会議室
〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目4−17 東京清飲会館 3階

受講料: 10,000円  

申込締切: 2025年11月11日(火)  

申込方法: 太陽の魔女 公式LINEへ

あなたの運命の物語が始まる瞬間を、心からお待ちしています。

どんな小さなご質問にも、誠実にお答えします。一緒に、運命の魔法を織りなしましょう!

こちらの公式LINEより、お申し込みをお待ちしております。

あなたのこれからの明るい未来を応援しています。

友だち追加

【講師プロフィール】

太陽の魔女占い教室代表

ヒダマリア・キリコ(ストレスケア専門占い師 太陽の魔女)

占い講師、著者、占いカウンセラー。占い師歴7年。

元不登校、元教職員(保健室経営者)という異色の経歴を持つ。

一児の母。弟は大学助教授。某占い会社勤務後、独立起業。

全国に弟子を持ち、タロットプロ養成講座、数秘術鑑定師プロ養成講座を開講。

著書「頑張りたいけど今がつらいあなたへ」(Amazon、楽天にて発売中)

コンテンツ「陽溜里明キリコの数秘研究室」が様々な企業媒体に展開されており

アプリ「陽溜里明キリコの占い数秘術」(GooglePlay)がある。

「あなたらしく輝く未来へ」をコンセプトに活動中。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

太陽の魔女についてはこちらのホームページをご覧ください。


書籍好評発売中「頑張りたいけど今がつらいあなたへ」

「頑張りたいけど今がつらいあなたへ」

2024年11月19日発売

「頑張りたくても今がつらい」


そんな真面目で頑張り屋のあなたが

本来の自分を発揮し

自分らしく生きられるようにそっと背中を押す本です。

幼少期のいじめ、自殺未遂、差別など

社会の生きづらさを目の当たりにし

それでも、挑戦することを諦めなかったのはなぜか? 

本書は、著者本人が逆境から成り上がり好転していった半生から

学んだことをこの本に記し

ストレス社会で生きづらさを抱えた

あなたに生きるヒントが少しでも見つかれば幸いです。

タロット&数秘術セミナー募集

占いセミナーはリクエスト制で、リクエストがあれば開催しています。

どのような占い教室か、ぜひ体感し相談してみませんか?

11月は東京にてセミナー開催予定です。

気になる方は

公式LINEへお問い合わせくださいませ。

友だち追加

今こそ占い師として生まれ変わりたいあなたへ

私とともに、本来なりたかった自分へ一歩前進しましょう!

ご縁は、必要なタイミングで繋がります。

あなたにお会いできることを楽しみにしています。

目次